最大24,000P還元中! 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VII が結局コスパ最強♪

ThinkPadが欲しいんだけど、買い方からして悩んでいるから考察してみる

ここのところPCはMacBook Proばかり使用しているんですが
その他のデバイスの頻度が下がりつつ、UMPCだったりMatebook XだったりでWindows10とUbuntu等のLinuxを使い、さらにChromebookタブレットも使っているといった感じで、相変わらずメタメタだなっていうこの頃です。

なんだかモダンなPCばかり使っていると、硬派なPCを使いたくなる衝動に最近駆られることに最近気づいてきましたww

硬派なPCといえば、やはり ThinkPad!
漢は黙って真っ黒に赤ポチのノートPCで硬派な一面も併せ持っていたいものです。(写真が女性ですがw)

小職

なんて感じで、最近とてもThinkPadがほしいんです〜!
Ubuntu動かしても完全動作させるのに悩んだりしないで良さげですしね♪

とは言っても、最新のThinkPad X1 Carbonが欲しいぜ!といった感覚よりも、いろいろ弄れるような自由な実験機がほしい♪

こうなると、新品よりも中古。むしろジャンクなThinkPadをいろいろ弄っていい感じにカスタマイズしたい!

というわけで、そんな硬派な弄れる ThinkPadをどうやって入手しようか色々迷っているのでw
情報整理と自己考察を兼ねて検証してみます♪

なんでThinkPadがほしいの?

小職的には昔のXシリーズを直販サイトとかヤフオクで入手して使っていたことがありました。

そして自分でバラしてメモリを増設したりSSDに換装したりなんてカスタマイズがしやすくて。
不器用な小職でも問題なくできるメンテナンス性のよさ♪

あと、弄りすぎてキーが外れてしまったことがあり、戻そうにも治せずw
結果的にキーボードをまるごと交換してやりすごしたなんてこともありました。
そんなキーボードなどもパーツレベルで入手しやすいのもThinkPadの良いところ。

ちなみにキーボードのパーツ自体は日本のアマゾンでも普通に格安入手できたりしていました。
やはり弄って使うにはThinkPadって楽しいんですよね〜♪

どこでThinkPad買おうと考えているのか

ThinkPadといえばLenovo公式直販サイトがお買い得です。
しかーし、今回は新品のThinkPadが欲しいわけではないのです!

新品のXシリーズなんてブツもかなりソソられない訳ありませんがw

ましてや、Lenovo公式通販サイト アウトレットコーナーでお買い得品をチェック!
というわけでもありません。

躊躇なくバラしてみたりパーツ交換してパワーアップさせてみたりできるような….
そう、中古で十分なのですよヤフオクとかで変えるようなヤツ!

秋葉原でジャンクを購入という道もありそうなのですが
普段アキバまで電車で行くとすれば結構近そうではありますが
帰路に着く頃にはアキバのジャンク屋さんなどみんな閉まっているような頃合いなもので(^_^;)

やっぱネットで買えるヤツを狙います!

どんなThinkPadがほしいの?

冒頭で、最新のX1 Carbonが欲しいわけじゃない!なんて言ってましたがw
X1 Carbonは候補としては大アリです。
一度は所有してみたい機種なので勿論候補にあげておきます。

ヤフオクなど眺めていると、第3世代 ThinkPad X1 Carbon 2015以降のやつで狙いたいなー!
なんて思いました。

2015年モデルあたりのX1 Carbonとなると Core i5-5200Uあたりを搭載していて
そこそこなイメージなのですが、3万円以下でも入手できそうなんですよね〜。

しかし、今回のテーマとして、弄れて格安入手できるやつ!
そんなThinkPadが良いのですが、そうなると…

Xシリーズなのは必須な気がします。
そして、最近小職的にとても気になっているのが
ジャンクなThinkPad X250を修理してw
超使えるマシンにしてしまうような方の記事をお見かけしていて興味津津。

現行のラインナップのXシリーズといえば、X390とかX395なんですけどね(^_^;)
超気になるぞ!X250!(型番からして2015年のヤツなんですよね。)

そうそう、ThinkPad的にはタッチパッドのボタンが試行錯誤されたりして2014年モデルは結構不評だったのは覚えておりますw
そんな騒動も収まった頃合いのモデルなので使い勝手もかなり良さげ♪

どちらの場合にしても、2015年にタイムスリップしてしまう小職なのでありましたw

Lenovo ThinkPad X250 ジャンクを入手したら弄れるポイントはどこか

最近だとX260の企業リース品がかなり放出されだしたりしていて
中古市場はX260も人気みたいなんですが
それでも小職はX250を狙いたいというポイントを紹介しておきますね。

X250ならば2.5インチストレージとは別にWWANポートとしてM.2(2242)スロットを備えているのですが、日本国内版ではそのスロットは空きになっており、なんとそのスロットにSSDを第2のストレージとして増設できるらしいですwww

X260にも同様のスロットがあるらしいのですが、そちらではSSDがうまく認識されないみたいで(^_^;

このポイントだけでも、基本ポート類の刷新とCore i5の世代がひとつ繰り上がる程度でけっこう価格差もありそうなのでX250を選びたい気持ちでいっぱいになりましたw

そうそう、市場調査してみると、オークションとかメルカリで探すしかないかなー
なんて思い込みがちょっとあったのですが、探してみると楽天とかAmazonでもThinkPadの中古って売ってるんですよ!

弱点なんだけど1万円以下でパーツ購入して補えるポイント

X250の弱点は標準だと液晶解像度が低く HD液晶(1366×768)なんです。
ここを弱点ととるかはアレなんですが、なんとこの液晶がフルHDバージョンのパーツに交換ができるそうです!

しかもAmazonなんかでもX250で使える液晶のパーツが7千円前後で入手できるという。
そして、交換作業もギターピック的なこじ開けでバラしてパーツをすげ替えて、ケーブルを繋ぎ直してもとに戻す!
という不器用な小職でもできそうなヤツなんですよねー。

弱点である解像度もFull HD(1920×1080)にできて、しかも12.5インチというコンパクトさ!
そしてストレージも2台装着可能www

メモリについては1スロットのみ備えているそうなので、取替となりますが、最大16GBのメモリを積むこともできる♪

これだけのタスクをこなせれば、かなり使えるPCになってしまいそうじゃないですか!
なんて妄想をX250に抱いておりました….w

なので、狙いたいのはヤフオクでジャンクとして出品されているようなX250で、メモリは最低の4GB(全取替だしw)搭載でストレージは無しw
液晶が破損していたら超ラッキーじゃないですか!(フルHD液晶にパーツ交換するからw)
それでいて、キーボードなどが美品を希望!

そんな変態条件で最近ヤフオクを眺めていたりしていますw

Lenovo ThinkPad X1 Carbonで弄れるポイントはどこか

実はThinkPad X1 Carbon 2015あたりって、不器用な小職だとあまり弄れるところがなさそうです。

残念なところとしては、メモリの交換が不可みたいで….
8GB搭載が最大みたいです…..

WQXGAな液晶に交換するのもパーツ自体をあまり見かけないので高価っぽく。
しかもフレームとケーブルもWQXGA専用バージョンとなるので海外通販を駆使しないと手に入らなそうな感じ(汗

しいて上げるとすると、ストレージをM.2280 PCIe NVMe SSD 1TBあたりに交換するくらいしかハードウェア的に弄れるところがなさげです。

液晶は最低でもフルHD(1920×1080)搭載なので、いじらないでも普通に使えるところなのかなー。

これを好機ととらえるのも、本体入手後のカスタマイズコストが低めにすることができる。
そう考えるのがメリットかもれませんw

X1 Carbonだったら所有感も高めで満足度も高いかもしれません♪

市場価値的にも改造前提では無いX1 Carbon 2015のがどちらかといえば価格も高めのようです。

俺、実はLenovoさんからX1 CarbonとX390テスト機今度お借りするんだ〜

はい。
突然の死亡フラグ….じゃありません。
ジャンクなThinkPadのことばかり考えている小職なのですがw
新品の現行モデルも知っておくべきだなー!

というわけで、少し前にLenovoさんからテスト機借りる申し込みを済ませています♪

やはり先に一番良いものを見ておけば、ショボさもよく分かるので、レビューとして中古を弄る際にも良い感じの目が備わるかもしれません(汗)

なんて考察の日々でしたがトラブル発生!X1 Carbon 2015をあっさり落札しちゃったよw

というわけで、今回の記事は妄想している最近のThinkPadについてのことを考察してみよう。
と冒頭の下書きから書き溜めてはいたのですが、予定外のトラブル発生ですw

ヤフオクをチェックするついでに、落札まであと数分みたいなブツを見かけては想定以下の価格の場合はとりあえず入札する♪

そんな行動を行い終了価格をチェックするような作業をしていたのですが、つい先程w
そんな行動に出たThinkPad X1 Carbon 2015(小職的には無難そうな美品)を2万円中盤で落札できてしまいましたw

Lenovoさんに現行の最新モデルのXシリーズ 2機種を借りて、レビューしてから、いつかジャンクなThinkPadを入手するんだー的な妄想をしていたところなのにナニソレw

というわけで、小職的には使い始めるまでに弄りまくる必要がありそうなX250ではなく、意外と綺麗そうなX1 Carbon 2015。

メモリも解像度も普通なんだけど、どうなのかな!?
ヤフオクの諸々の手続きを済ませながらアマゾンで予備の赤ポチとM.2280 PCIe NVMeなSSD買っちゃおうか、突然悩み始めるという読めない週末を過ごしている小職でありました(`・ω・´)ゞ