あっという間に9月になって
はやく涼しくならないかな~
なんて思っている小職です♪
INDIEGOGOで注目されているAMOLED搭載 2Kオーバー高解像度 10.5インチタブレットについてチェックしました♪
Alldocube X のスペック概要は Super AMOLED 2.5KディスプレイとAKM HiFiチップのほかに、Mediatek MT8176チップセットが搭載され、4GBのRAMと64GBのROMと128GBのMicroSD拡張スロットを搭載
小職的に気になっているのは、高解像度なのにコスパ高い!
そんな絶妙なバランスのアンドロイドタブレット。
現時点でINDIEGOGOで約700%もの資金調達に成功!
さすがINDIEGOGOでも注目されているデバイス。なかなかの人気者♪
今回は、なんと!Alldocubeさんからベンチマーク結果の情報などをいただきましたので紹介してみます♪
タップできる目次
これが Alldocube X 実機でのAntutuベンチマークのスクリーンショット!
Alldocube X のAntutuスコア 103865 だってよ!
というわけで、Alldocubeさんからいただいたベンチマーク画像のハードコピーなんですが、まず第一印象が…
『画面デカっ!』
そっちかよ小職!って感じですがw
さすが2.5K解像度の Alldocube X 画面の広さが超際立っていますね。
高解像度だから、その分ベンチとか不利そうなんですけど(^^;
スコアは
CPU : 49358
GPU : 19823
といった感じのようです。
小職あまりAntutuの値とか詳しくないからピンとこなかったのですが、ベンチマーク結果情報をたくさん掲載されているガルマックスさんのサイトを拝見すると、ファーウェイの10インチAndroidタブレット MediaPad M3 Lite 10 のスコアが『47376』とのことなので、比較的最近の10インチタブレットにはひけをとらないスコアだということが判りました♪
参考 MediaPad M3 Lite 10 wpとMediaPad M3 Lite 10の違いを比較してみたガルマックスさん
Geekbench Score はこんな感じだって!
結果は Geekbenchテストで3449点、シングルコアで1636点、マルチコアで3941点 とのこと。
これを見た第一印象も「解像度高っ!!」だったんですがw
こちらだとベンチマーク結果のランキングも見れるので画像でいろいろと情報がわかりますね。
↓こちらはマルチコアのベンチマーク結果
↓こちらはシングルコアのベンチマーク結果
そういえば、自分はベンチよりも体感のが重視しているタイプだったのを思い出したw
やはり、ベンチマーク結果を眺めても
イメージしか沸かないので、実機で体験してみたいよ!
Alldocube X!
INDIEGOGOはまだ開催中なので気になる方はチェック♪
すでに700%近くの資金調達ができている AlldocubeX
気になった方は、まだ最大23%の割引キャンペーンやっていますんで、INDIEGOGOのクラウドファンディングページもチェックしてみてください♪
タグ