今回はGPD Pocket2ネタです!
まだGPD Pocket2用の怪しい中国製の液晶保護ガラスとか、とりあえず貼ってみようかと思っていたのですが、液晶保護フィルムを使ってみようかな♪
そんな気分ファッたので、今回はINDIEGOGO先行注文組として、到着まだー!?と小職と同じ状況で待ち構えていたビザビさんの液晶保護フィルムを購入してみましたのでレビューします♪
タップできる目次
- GPD Pocket2の液晶ってかなり汚れが目立つよ!
- GPD Pocket2 液晶保護シート OverLay Magic 開封の儀
- まずは液晶保護シートの貼り付け方の予習w
- 液晶面に重ね合わせてみて位置決めをしてみる
- おもむろに液晶保護シート本体を貼り付けはじめる!!!
- 最終的に右端の部分がけっこう浮いていたよ!(><)
- 結局貼り直したから液晶保護シートと液晶の間にホコリが何箇所か入っている(涙)
- なんか汚くなったけど、GPD Pocket2を電源オンして使い始めてみる!
- 確かに画面点灯しちゃえば多少の失敗も気にならないレベルになったw
- OverLay Magic 指紋の付着テストを行ってみる
- その後の使用感は、もはや液晶保護フィルムの存在など忘れた状態だったw
- 貼るのが大変だったけど、汚れがつきにくく快適になったからおすすめ♪
GPD Pocket2の液晶ってかなり汚れが目立つよ!
小職はそれほどタッチパネルを利用しないのですが、気がつけばこのとおり結構汚れている状態になっていました。
一生懸命拭き拭きする頻度がとても高い気がするんです。
寒い外の外気と暖かい部屋の温度でなんか汚れもより浮き立っているのかしら…
指紋や汚れが目立たない液晶保護フィルムで改善できるのか!?
今回購入してみたのはコチラ♪
光沢タイプだけど、汚れが着きにくそうで
謎の機能キズの自己修復機能つきのタイプです♪
消滅期限に気付いたTポイント的な理由から今回はヤフーショッピングでポチった小職でありました…
あっという間に専用パック封筒でGPD Pocket2用の液晶保護フィルムが到着したよ♪
GPD Pocket2 液晶保護シート OverLay Magic 開封の儀
レターパック的な封筒を開けてみると液晶保護フィルム本体とクリニーングキット的な袋も一緒に入っていました♪
うーん、シート表面の傷修復気になるーけど、まあ気休め的な感じでチョイスしました(^^;
まずは液晶保護シートの貼り付け方の予習w
GPD Pocket2の場合は本体の形状に合わせてるタイプなので位置決めが重要ですね。
わかっていても難しい気がする不器用な小職なのですが(^^;
ちょっと不安なのが、最近はすっかり液晶保護ガラスの貼り付けばかりしていたので、久々のフィルム貼り。
ドキドキですがほろ酔い状態でレッツ作業開始です♪
液晶面に重ね合わせてみて位置決めをしてみる
GPD Pocket2の液晶面に保護シートを置いてみてサイズ感を確認してみました。
すると….超ぴったりサイズに出来上がっているのがよくわかりました!
うーん最近の液晶保護ガラスとかだと、けっこう余白に余裕がある作りが多いから位置決めもなんとなくでOKな感じで作業を切り抜けてきたので、こんなぴっちりしたシートを不器用な小職に貼れるのかwww
付属のクリニーングキットの湿式クリーナーで液晶面をフキフキ
まずはウェットタイプのクリーニングティッシュ的なやつで画面を拭きまくりました。
アルコールを含んでいるのかすぐに乾く感じのウェット感で頑固な汚れもグイグイ落としました♪
次の付属品 乾式クリーニングクロスで仕上げのフキフキ
湿式ティッシュでほぼ汚れは取れているんですけどねw
手順は守るタイプの小職は律儀にクリニーングクロスでも拭きあげましたよ。
細かいホコリも取れる感じがします。
付属のシールでペタペタしてその後付着した埃を取り除く!
ここまでやってみると、もういつシートを貼ればいいのか判らなくなってきますwww
とりあえず、クリニーングクロスで拭いた以降に付着したホコリをペタペタとくっつけて除去。
おもむろに液晶保護シート本体を貼り付けはじめる!!!
フキフキ、ペタペタとなんだかキリが無い気がしてきたのでw
おもむろに保護シートを貼り始めました!!
横の端に合わせて剥離シートをはぎながら一気にシートを載せてみます!
最終的に右端の部分がけっこう浮いていたよ!(><)
貼り始めはちゃんと端から貼っていたつもりだったのですが、フィルム全体を載せてみるとなんだか右端が浮いておりました….
これはヤベー。
2度と剥がしたりしたくない小職は昔のスマホでよくやっていた技でw
浮いている部分から反対側に押し込んでズラす的な調整を試みたんですが…
なんかこの保護フィルムは薄手なのと、貼り付けるデバイスがGPD Pocket2の7インチ液晶と大きな貼り付け面であるために全然ズラして調整!なんてことができませんでした(^^;
なんかちょっとグシャってきたし、もう窓から投げ捨てたい気分満載になってきた…..orz
なんて経緯を経て、結局剥がして位置を最初から決め直して貼り直す行為を経てなんとか位置もまともにすることができました….
結局貼り直したから液晶保護シートと液晶の間にホコリが何箇所か入っている(涙)
やはり大きなデバイスのフィルム貼りって難しいですね〜
小職的には一度グシャったのでw
これ以上失敗したら廃棄したる….
なんて思いながら、以降は気楽に作業ができましたw
ホコリ除去にはテープでペタペタだよね
とりあえず、テープを駆使して、貼り付け位置はいまのままで
少しめくりあげてからのテープペタペタでホコリの除去を試みてみます!
しかも、作業時に小職の身の回りにセロテープが無くてw
ビニールテープで代用してみます。
ビニールテープは粘着力が強いかしら….
なんて思いましたが使ってみるとセロハンテープよりも粘着力が弱めでした。
何箇所もテープを貼らないと保護フィルムをめくり上げることができなかったので、なんだかますます汚い感じに!
とりあえず、少しずつめくりあげて、ホコリのあるポイントの液晶面を直でペタペタしてホコリ除去を行いました。
完璧ではありませんが、ある程度除去できてやりきった気分になったので作業を完了としましたw
なんか汚くなったけど、GPD Pocket2を電源オンして使い始めてみる!
いろいろと貼り付けに苦労しましたが(ほぼ失敗とも思えるw)
位置はまともに貼れて、全面的に浮きも無くなったので使用感を試してみます。
画面が点灯していれば多少のホコリも気にならなくなるかしら…
確かに画面点灯しちゃえば多少の失敗も気にならないレベルになったw
画面が点灯してみれば、もはや保護フィルムなんて貼っているのか貼っていないのか忘れるレベルのクリアな表示でした♪
一時は剥がして窓から捨てそうでしたが、なんとかぴったりした位置に修正できてよかったです(^^;
光沢感も貼っていないときとほぼ違いなく感じました♪
OverLay Magic 指紋の付着テストを行ってみる
とりあえず、画質的には不満がなかったので、このままOverLay Magicを利用してみますよ♪
そういえば、光沢感もほぼ変わらないのですが、売りのひとつである
「耐指紋」について検証してみます!
まずは液晶画面点灯状態で指をべったりタッチしてみました!
もー、ベットリとw
指を画面にタッチさせています。
そのまま指を離してみたら!
ちょっと写真がブレ気味ですが(^^;
ベッタリ触った部分に照明の反射をあたえて指紋が目立つ感じにして確認してみると…
おおおお!
たしかに指紋が付着しにくいかも!
とりあえず、このレベルならば小職的には当初の目的である、べっとり汚れる液晶画面の対策効果がありました!
ちなみに、画面非点灯時のより汚れの付着が判りやすい環境で試してみました!
なんとなーく指紋がついているかも?
といったレベルの耐指紋効果でした!
完璧に汚れないというわけではありませんが、指紋べったりついたは!とか感じないレベルの耐指紋効果♪
その後の使用感は、もはや液晶保護フィルムの存在など忘れた状態だったw
その後、ふつうにGPD Pocket2を使っていますが
液晶保護フィルム貼っている感というか、存在そのものを忘れている使用感でしたw
液晶画面に汚れがつくなー。なんて悩みも解消されていました♪
貼るのが大変だったけど、汚れがつきにくく快適になったからおすすめ♪
小職的にはすっかりガラス派になっていたので、いい感じの液晶保護ガラスが登場したら貼り替えるかも♪
なんて思いも少しありましたが、結果的には汚れがつきにくくなったのがとてもいい感じでそのまま愛用しています♪
小職と同じようにGPD Pocket2の液晶画面の汚れが気になっている方には、OverLay Magic for GPD Pocket2 使ってみると快適になるかもしれませんよ♪
自己修復については….目立つ傷とかついたことがないから、ちと判りませんが(^^;