今回は小職的にゆるく凝っている
仮想通貨のマイニングについて紹介します♪
最近の再び話題になってきているのがビットコインなどの仮想通貨。
暴落からの急騰など仮想通貨関連は話題が盛り上がってきていますよね。
昔の小職だったら株とかもけっこう好きだったので
そっこー買ったりしてそうだったんですが、そんな余裕が無いからw
投機的な面では特に関わっていませんでした(^^;
買ってたらきっとストロングホールドして波乱万丈になりそう…w
というわけで、話題の仮想通貨、なにかしら関わっておこうと思う場合は、投資不要、リスクゼロ なマイニングです!
とは言っても、マイニングって一生懸命バッチファイル作って
コンソールで動かす的な初期設定が大変そう~なイメージだったのですが(^_^;
そこまでカッチリやるほどの良いPCも持ってないので、チャンスなさ気♪
なんて思っていたのですが、ゆるーいサービスがありましたのでさっそく試してみました!
自宅で稼働させっぱなしのオウンドクラウドサーバ状態のPCなどある方にはCPUのちょっとした有効活用としても楽しいかも知れません♪
タップできる目次
Windowsアプリ(GUI)でゆるくマイニングできるサービス MinnerGate
小職的にも気楽にマイニングにチャレンジできるサービスがありました!
その名は 「マイナーゲート」https://minergate.com
Windowsをはじめとしたアプリが充実!
手軽にGUIでマイニングが始められるサービスをさっそく試してみました。
メルアドでアカウントを登録
まず最初に公式サイトからサインアップして登録します。
メールアドレスとパスワードを設定して登録するだけなので簡単です♪
Windows版も32bit版、64bit版それぞれのアプリがありました。
しかも、Windows版だけではなくて!
Mac版、Ubuntu版、Fedora版まで取り揃っていますよ♪
自分のプラットホームに合うバージョンのアプリをインストールしてみる
とりあえずWindows版で試してみました!
ふつーにセットアップすればインストール完了!
超簡単です。
アプリを起動してみる
起動するとこんな感じです↓
メールアドレスを入力して「Start mining」をクリックで始められます!
使ってみて気づいたのですが、PC版アプリでは
毎回メールアドレスを手入力しないとならないようでした。
間違えて入力してマイニングスタート!
なんてやってないように気をつけて入力するのがよさそうです(^^;
間違っていて、まったく他人のアカウントのために
マイニング活動を行うことにもなりかねませんしね(^^;
マイニングしているときの画面はこんな感じでした↓
マイニングに利用するCPUのコア数とGPUのコア数(選択可能時)を設定して
お好みの仮想通貨をマイニングすることができます。
小職の場合はMonero(XMR)のマイニングにいそしんでみる
軽くリサーチしてよさげなアルトコインをマイニングターゲットにしてみました。
今は仮想通貨どれも激しいのですが、Moneroを選びました。
当初は、取扱通貨の多いCoincheckで将来的には取り出したりしよう♪
なんて考えてサクッと口座も作っておいたのですが
例の騒動であれよあれよと使用不可にwww
とりあえず取引所のことは一旦置いておいて、マイニングをさせてみることにしました。
デスクトップPCではGPUも選べたので試しに稼働させみた
このデスクトップけっこー古いものなんですよ~
CPUは、なんと AMDのPhenomII(4コア)
グラフィックカードはわりと最近購入した
MSIの6千円くらいのNVIDIA GeForce GT 710 ファンレスのビデオカードです♪
数値的にはCPUで 54.00~60.00 H/sあたりで稼働していました。
GPUは大体 34 H/s 前後くらいですかね…
思ってたよりは値が出てる?
採掘速度(ハッシュレート)= H/s ってなに?
そうそう いきなり 60.00 H/sとか書いていましたが
採掘速度を表す単位なんです。
ハッシュレートという単位。
ハッシュレートをもとにどれだけの仮想通貨を
マイニングできるかシミュレーションできるサイト
なんてものもあるので、のぞいてみると面白いかもしれません。
でも、全体的に仮想通貨自体が下がっているタイミングなので
シミュレートしても赤字表示ばかりなのであまり楽しくないので
今はそっと閉じておこうと思いました(^^;
デスクトップPCでマイニング状態でCPU温度はどんな感じ?
マザボにデジタルLED表示の温度が出るのでちょっとのぞいてみました♪
普段使いでは、40度台しか見かけない環境なんですが
けっこーあたたかくなっていますね(^^;
まあそういう負荷をかける仕事なので仕方ないんですが(^^;
これは電気代も気になりそうな状態になるかも…(^^;
もっと、それなりの高性能CPU+GPUだったら
デスクトップでガンガン稼働させても
採掘も効率良いはずなのでがんばる気になりそうですが…
やっぱ古いPCだし、デスクトップPCでのマイニングは
ちょい腰が引けちゃった小職でした(^^;
ノートPCなら省電力でいいかも? MateBook Xで稼働させてみた
小職の手持ちPCの中では新しい 第7世代 Coire i5 搭載の
Huawei MateBook X でマイナーゲートPCアプリを稼働させてみました。
GPUはインテルのあれなので、マイニング用GPUとしては表示されず。
CPUマイニングをしてみたら 45.00 H/s前後は行ってくれました!
※ACアダプタ接続状態で電源モードも最高設定で試しています。
あれ? アムドのPhenomIIよりも低いよwwww
まあノートPCだしこんなものなのかもしれませんね(^^;
省電力なので許してあげちゃいます\(^o^)/
Androidアプリもありますので そちらも試す!
Minner Gate Mobile Miner なる Androidアプリもあるんですよ♪
電気代との戦いとなるマイニングにおいて
省電力なものほど魅力的に感じる小職は
スマホアプリももちろん試してみました!
スマートcryptocurrency鉱夫wwww
起動してみると爽やかな山脈がそこに
スマホアプリでももちろんPCと同じマイナーゲイトのアカウント(メルアド)でログインして使用します♪
Android版はPINの設定も可能で
いちいちログインのために
メルアドとパスを入力なんてことも
回避できてスマートでいい感じです。
メニュー項目はこんな感じ
「Miner」でマイニングの開始ができます。
「Dashboard」では仮想通貨ごとのマイニング実績を確認できます。
また、同時に稼働させているマイニングの状況もチェックできるのでウォッチ用にも便利♪
Huawei nova lite でマイニング稼働させてみる
格安スマホといってもオクタコアなので期待して稼働させたら
20.00 H/s前後はでていました!
Core i5のノートPCの半分くらいのパワーですがスマホですからね!
超省電力マイニング要員にしちゃおう!って即思いましたw
Mining Speed は3段階のCPU専有率を調節可能
でも、バックグラウンド状態であるか
稼働中にメイン表示されているか?
といった状況によってもハッシュレートの幅が広そう。
まあスマホなので、メールや通知なんかもいろいろ飛んでくるし
並行稼働を考えて「MED」で使用しています。
完全にマイニングだけさせる端末とする場合や
寝る前には「HIGH」にしてみたり調整も簡単です。
ダッシュボードでは稼働中の他のデバイスの状況もわかるよ
アクティブワーカーズ数なんて表示もあるので
自宅でPCで稼働させつつ
出先でスマホマイニングも稼働させながら全体をウォッチ!
なんて使いかたも便利なスマホアプリでした。
ちょっと使ってみた感じだと
カッチリとウォッチする感じではなく
目安的に見る程度のものなイメージです(^^;
古いスマホも取り出して稼働させてみよう!
SIMも指していないような現在はあまり使っていないAndroidスマホにも
MinnerGateアプリを入れてマイニング稼働させてみました♪
Nexus5だと nova liteの半分くらいのハッシュレートがでました。
昔のフラグシップは現代の格安の性能半分って感じですかね(^^;
まあ、戦力の一部として
自宅で無線LAN&ACアダプタ接続しっぱなしで
放っておく要員としてもいい感じですw
Androidスマホ2台でアプリマイニングさせたら 70.00 H/sくらい出た
こちら↑の状況が新旧Androidスマホを稼働させて状態を
PCブラウザのMinnerGateにログインして確認した状態です♪
スマホ2台で、Core i5のノートPCを
稼働させておくよりも高いハッシュレートが得られてますww
これは面白い結果! PCに比べればさらに省電力なので
これはこれで常時稼働させてもいいかも♪
我が家の身の回りのデバイス総動員でゆるーくマイングさせてみる
けっきょくいろいろなデバイスでマイニングを試してみましたがw
同時に稼働させてみて力を集結させるとどんな感じになるか?
そのテスト結果がこちらです↓ 211.3 H/sくらい出てた!
うーん、デスクトップPCの消費電力が気になりますがw
総動員状態で、一晩放置してみるテストを次に行ってみました!
総動員状態で一晩放置した結果
時間的にはどんくらいだったかな~
6時間くらい?
デスクトップPC,ノートPC、スマホ2台で
マイナーゲイトアプリでマイニング状態にして
放置してみた結果が↓こちらです♪
0.001 XMRくらいは増えていたかな~。
この記事を書き始めたころと比べただけでも
仮想通貨がかなり下がっている今日この頃ですが。
投資的な面ではちょっと難しい感じでいっぱいですがw
マイニングはお気楽に楽しめるので、今後上がったりしたら
採掘で所有できた仮想通貨もガーンと価値があがったりと
仕込みがいのある状況のように思えます♪
スマホでもノートPCでも
ゆるーくマイニングを楽しめるサービスなので
仮想通貨とノーリスクで関わってみるという
ちょっとしたきっかけにもピッタリなので
Miner Gateでのアプリを使ったマイニングを
試してみて遊んでみましょうね♪
まだ、出金できる頃とか全然想像つきませんがw
ちょっと放置しておいてどうなるか今後のお楽しみです(^^)o
仮想通貨やるなら!口座を簡単開設できるおすすめ取引所 3選
取引高世界一の仮想通貨取引所 バイナンス
取引高世界一の仮想通貨取引所 Binance 簡単口座開設!
ビットコイン以外のアルトコインを含む仮想通貨の取扱種類もかな~り豊富なのがいい感じ!
海外取引所ですが日本語もしっかりサポートされています。
※現在 日本語サイトメンテ中みたいですが(^^;
freebitcoin用に手っ取り早いウォレット取得に最適!
業界NO1 安心の大手仮想通貨取引所 ビットフライヤー 簡単口座開設!
すぐに簡単3ステップでビットコインの売買ができる 人気の Zaif
Zaifは近畿財務局における仮想通貨交換業者としての登録(登録番号00002号)を完了し、正式な仮想通貨交換所としての営業を開始しました。
諸々ブログランキング参加中です♪
記事を読んでみて、いいね!って思ったら応援よろしくお願いいたします!
ブロトピ:ブログ更新しました!
タグ