こんにちは小職です。
今回はmac OSでNox Playerを試してみたくて…
いろいろ調べてみると
以下のようなサイトを参考にさせてもらうことで
macOS環境の構築が実現できました♪
その他はグラフィックのドライバーも追加して
ウインドウサイズを引き伸ばしたら
フルHDまで解像度広げられたので
そんなmacOS環境で今回は試してみました♪
興味ある方は、上記先人たちの知恵を参照のうえ自己責任でお試しください…
小職
しかし、macの方はこんな苦労せずw
普通にmacOS版のNox App Playerを利用するだけでOKです♪
タップできる目次
macOS版 Nox App Playerをインストール♪
とりあえずいろいろ割愛して(^^;;:;:
Mac OS上でNoxPlayerの公式サイトにアクセスすると、マック版のダウンロードページになるので実行ファイルをダウンロードしましょう♪
macOS版のNOXは ver.1.2.1 2017/8/23更新のものが最新ようようです。
小職Macのアプリのインストール方法もよく判らなかったのですが、先ほどChromeをインストールしてみて、なんだか要領を得ましたw
セットアップ用のファイルをダウンロードすると登場する↑この画面
(PR)
このウインドウの中で Aplications にドラッグするとインストールが完了しました。
うーん macOS不思議な感じです(^^;;;
インストールしたNox App Playerを起動してみる
インストール完了したらApplicationsの中のNoxアイコンをクリック!
仮想環境なので、ちょっと重い感じがしましたが….
無事に起動したよ♪
小職の場合は、Noxの標準ランチャーを使用していないので、久々に見かける標準ランチャー。
ちょっと重いし使いにくい…(^^;
Nox App Player macOS版といってもほぼ同じだった♪
とりあえず、Noxの設定画面を開いてみると…
うーん、見慣れたメニューでした。
Mac OS版だからといってもNoxはおんなじ感じでホッとしました♪
標準ランチャーでなんとかアカウント設定してみた
とりあえずアプリのダウンロードをしたいので、Googleアカウントでログインしてみました♪
やはり感じるのはちょっと重いよ….
仮想環境だから尚更なのかな…
(PR)
しかし、chromeとか他のmacOSアプリはここまで重くないから、実機で試してみても結構重めの動作なのかもしれません….
(PR)
とりあえずランチャーをNova Luncher ホームに変更してみる
macOS版のNox App PlayerはあきらかにWindows版よりもバージョン低い感じなので、さっそく試すのは、標準ランチャーからの脱出です♪
先程設定したGoogleアカウントでホームランチャーアプリをダウンロードします!
使い慣れた Novaランチャーをゲットしました。
ホームアプリとしてインストールしたNova Luncherに設定変更します。
ホーム画面に戻ってみると、無事にランチャーが変更されました。
(PR)
これで、個人的に、だいぶ使いやすくなってきましたよ♪
NoxPlayerの標準ランチャーと標準ブラウザーの削除を試みる
以前Windows版でもやった設定を
macOS版Noxでも、もちろん設定してみたえら成功しました♪
ROOT設定を有効にしたNoxのファイラーを開いて作業する
ROOT起動させたNoxPlayerのファイラーを開いたところ。
いつものごとく system/app のフォルダを開きます♪
画像の通り
- Browser.apk (NoxPlayer標準ブラウザー)
- Luncher_1_8_en_signed.apk (Nox Player標準ランチャー)
の2つのファイルを削除しちゃいます♪
これで標準ランチャーも標準ブラウザも消え失せたので、Nox自体を再起動しても、ホームランチャーアプリは自分で選択したNova Luncherで利用できる環境が完成しました♪
ふつーにGoogle Playでアプリをインストールして利用できた♪
これで、小職的に使いやすい環境でNoxのAndroidがmacOSのデスクトップ上でも利用できるようになりました♪
ちょっと重いんじゃないかな macOS版Nox
やはりmacOS実機で試してみたいところなんですが、仮想環境であることを加味しても、他のmacOSアプリは比較的普通に動作しているので、mac版NoxはWindows版のNoxよりも少し動作が重いのかもしれません(^^;
しかし、いまどきのmac実機ならば、スペックもいいはずなので、ヌルヌル動作できるのかな~。
ちょっとmacOSを使ってみて思ったことは、CTRLキーよりもコマンドキーが重要なことが判ったんですが、せっかくJISキーボードのマックブックでは「A」キーの左側に「CTRL」キーが配置されている素敵配列なのに….
まあ仮想環境だったので(^^;
小職的には、実機macOSを試せる日を楽しみにしつつ
mac版のNox Player動作テストをこれにて完了といたしました♪
いろいろと試してみてわかったことはマックでのAndroidエミュはWindowsほど快適じゃない
いろいろと試してみたのですが、無音状態でテストしていたので気づかなかったんですけどw
NoxPlayer マック版は小職の環境ではサウンドが鳴らないことに気づいた(ToT
Windows版にあったマルチインスタンスなどの機能も削減されているし低機能…
macOS環境でのAndroidエミュはまだそれほどスゲー!という領域にには無いのかもしれません^^;
(PR)
NoxPlayer関連のこんな記事もあるので合わせてご覧ください♪
タグ