最近なんだか色々と物欲が刺激されることが少ないんですよね〜
少し前から話題のコンパクトなChromebook Lenovo IdeaPad Duet ChromebookにしてもSurfaceスタイルが好みでないのでスルー。
Ryzen搭載でコスパすげー!と話題のLenovoのミニデスクトップThinkCentre M75q-1 Tinyも家にあまりいないからデスクトップもちょっと(^◇^;
ってな感じで、ひねくれ者な感じの最近の小職なんです。
何か心ときめくようないい感じのガジェットが何か無いかな〜
なんて気分なので、海外通販サイトのGearBestでも眺めていたら….
小職
ひねくれガジェッターの物欲を刺激してくれるようなデバイスは果たしてあるのか!?w
タップできる目次
外観がいい感じの格安ブランド KUU
何やらGearBestなどの海外通販でこのブランドの製品が目についたんですよね〜
この外観で300ドルとはいい感じに見えるwww
オールメタルボディと質感も良さそうですが、中華PCにありがちなCPUがちょっと弱めスペックは愛嬌なのか(^◇^;
というわけで日本未上陸っぽい謎のブランド「KUU」のノートPCはどんなものがあるのかチェックしてみます♪
CPUはセレロンと渋めだけどRAMは6GBとちょっと頑張っている格安中華ノートPC
KUU Sbook Pro 14.1inch TN Screen CPU N3350 6GB RAM Laptop Ultrabook – 64GB EMMC
まだ日本のアマゾンにも上陸してなさ気なKUU Sbook Pro!
謎すぎなミステリアス感w
価格大差なしで15.6inch テンキー付きのKUU A9 Pro
KUU A9 Pro 15.6-inch Laptop 8GB RAM CPU 3867U – Silver 256GB SSD China
同じ価格で15.6インチと据え置き系のノートPCもありました。
そして15.6インチなので、キーボードにはテンキーも搭載されて♪
KUU A9 14.1inchはA9 Proよりもメモリもストレージも増強されているのにProじゃ無いw
KUU A9 14.1-inch Laptop 16GB RAM Intel Celeron 3867U Metal Body Silver – Silver Intel Celeron 1TB SSD China
先ほどのA9 Proは15.6インチなのでそれよりはコンパクトになるのかA9は14.1インチ。
なので、テンキーは省略されているもののProを名乗らないのにメモリ16GBだし、なんとM.2 SSDが1TB搭載されている模様w
価格差は50ドルほど、うーんラインナップを見ても謎が深まるw
マイナー中華PC面白いぜ♪
しかし、このメモリ搭載量とストレージ1TBというのはかなり実用度あったりしちゃうかもしれませんw
こういう謎の中華マイナーブランドって掘り下げてみると矛盾….じゃなかったコスパ高い度が逆転していたりするので面白いところ。
ちょっとKUUブランドはラインナップも多くて面白いので今後も気になる中華マイナーノートPCブランドとなりそうです。
実物見てみたいな〜w
格安をより突き詰めてみるとリファービッシュなPIPOのノートPCとか108ドルですってw
Refurbished PiPO Work-W9S Laptop – Silver 4GB RAM R169464402
$108.12 RRP: 72% OFF$391.40
Brand: PIPO
AC adapter: 100-240V 5V 2.5A
Battery / Run Time (up to): 7 hours video playing time
Battery Type: 3.8V 10000mAh
Core: 1.44GHz,Quad Core
CPU: Intel Cherry Trail Z8300
RAM: 4GB
ROM: 64G
Screen size: 14.1 inch
Display Ratio: 16:9
Screen resolution: 1366 x 768
リファービッシュ品なんてものもありw
よくよく見てみると過去にタブレットをレビューしたことのある

PIPOブランドの見た目はいい感じのノートPCを発見しましたw
しかし、Quad CoreのAtomかー
こどもの入門用PCとしてとか何か思い当たる用途があるのならばアリなのかな(^◇^;
と言いますかPIPOさんってこんなノートPCも発売していたんですね。
海外版のRyzen 4000世代搭載の最新コスパ高いノートPCとか探しても楽しい
$699.99 RRP: $874.99
AMD Ryzen 5 4500U processor
AMD Radeon Graphics integrated graphics
16GB DDR4 dual-channel high-speed memory
512GB SATA SSD storage
Xiaomiといえば日本上陸も果たしスマホでは知名度もグングン向上中ですが、ノートPCも海外ではかなりイケイケですね。
最新のRyzen 5 4500U搭載!評判の良い4000番台CPU搭載でこの見た目w
価格的にも十分なコスパ。
うーん、見た目もいい感じ。
XiaomiのノートPCってEnterキーの右側に要らない1列のキーが並んでいて(中華PCにありがちですがw)RedmiノートPCだとそれも無いというのも好感を持てる外観♪
何よりも周りに誰も使っている人いなそう感に惹かれる小職でありますw
Ryzen搭載でコスパの高いノートPCの今後の登場を謎中華ブランドにも実現してもらいたいところですよ。
英語キーボード派の冒険チャレンジには海外通販もアリw
というわけで、最近物欲が低下している小職ですが、ちょっと珍しいモノとかみると何か謎の物欲に狩られたりするんですが、今回は謎のブランドを発見した程度だったのでまだまだですが(^◇^;
英語キーボードが好きな方には海外通販で謎のPCを自己責任で個人輸入するというのもまたオツなモノですよね♪
小職的には英語キーボードはちょっと抵抗あるのですが、ここいらで謎の海外デバイスをきっかけに英語キーボード慣れも必要なのかなー。
なんて謎の必要性を感じたりしながらw
色々と物色を続けてみようと思います(^◇^;
何か面白そうなデバイスとの出会いがあるといいんですけど♪
タグ