小職、液晶ディスプレイの上に設置するというスタイルのLEDライトって存在を知らなかったんですが、かなり人気のPC周辺機器になって居たことを今になって知りました。
液晶ディスプレイやプロジェクター製品を元から愛用していたメーカーのBenQさんからレビューサンプルを提供いただきましたので、今回はアマゾン USBライトランキング1位を獲得している人気製品 BenQ ScreenBar Plusをレビューしてみます!
液晶モニターの上部に設置するタイプのUSB LEDデスクライトなので、設置にスペースをさらに必要としない省スペースなところが人気なのかな♪
普通のデスクライトと異なり、液晶ディスプレイには光源が当たらない構造なので、余計な反射が起こりにくいというのも商品特性も魅力的です。
小職
というわけで早速レビューしてみます!
タップできる目次
- BenQ ScreenBar Plusの製品概要をチェックしてみる
- BenQ ScreenBar Plus を開封してみた!
- BenQ ScreenBar Plusのパッケージの中身
- BenQ ScreenBar Plus取付ベース部分をチェックしてみる
- 給電ケーブルと繋がっているコントローラー
- LEDライトバー本体をチェックしてみる
- 液晶モニターにScreenBar Plusを設置してみる
- 背面側でmicroUSBケーブルによる給電を行っている
- BenQ ScreenBar Plusデスクライトの照射テストを行ってみる
- BenQ ScreenBar Plusの照射向きを前後させて比較してみる
- 部屋の明かりを暗くして、デスクだけを照射させて集中作業モードを演出♪
- 液晶モニターが多い環境で画面の明かりばかりが目に付いて疲れてしまいがちを打破!
- テレワーク需要で売り切れ続出からの再入荷!ランキング1位をキープする人気商品の理由がよく判りました♪
BenQ ScreenBar Plusの製品概要をチェックしてみる
BenQ ScreenBar Plusはデスクトップの液晶ディスプレイ上部に設置して使用するLEDライト。
調光を管理できる、コントローラーが付属。
- 省スペース:モニターの上に載せるスタイルなので場所を取らない
- コントローラー内蔵のセンサーによる自動調光機能
- 反射光制御:モニターに反射するのを抑制できる
- USB給電式:手軽に電源供給できる♪
- 色温度調色機能:寒色から暖色までお好みの調色ができる♪
普通のデスクライトだと液晶の近くに設置すると妙に反射してしまって手元は明るいけど、液晶画面は見辛い…
それ以前に、液晶画面を見るのにデスクライト自体の存在が邪魔になったりもしますしね(^◇^;
そんな悩みも解消できるのがBenQ ScreenBarならではの特徴♪
(PR)
また、この手の製品は類似商品も色々登場しているそうですが、アマゾンランキング1位のデスクライトとしてBenQ ScreenBarは色々と性能レベルで違いを見せてくれて居ました。
というわけで、スペックだけを見て、色々と期待値をあげてしまいましたがw
BenQ ScreenBar Plusを実機で1ヶ月ほど愛用してみましたので!
その辺も含めてじっくり実機をチェックしていきます♪
BenQ ScreenBar Plus を開封してみた!
BenQ ScreenBar PlusはもちろんアマゾンPrime商品なので配送もすぐに届くお急ぎ便対応♪
ちょっと大きい箱でしたが緩衝材たっぷりでしたので、実際のパッケージは薄くて長細い上品なデザインの箱パッケージでした。
BenQらしい紫を基調としたきれいなパッケージ。
裏面には製品の組み立て方法が大きく表記されて居ます。
小職的にはこの辺はチラッと眺めてスルーですが(^◇^;
BenQ ScreenBar Plusのパッケージの中身
パッケージ箱を開封してみると中身は意外とシンプルな商品構成でした。
- スクリーンバーLED本体部分
- 液晶モニター取付部分となるベース
- ケーブルとコントローラー
BenQ ScreenBar Plus取付ベース部分をチェックしてみる
けっこうズッシリとくる液晶モニター上部に被せて取り付けるLEDバーの土台となるベース部分。
樹脂パーツがメインですが、BenQロゴのある部分は金属パーツで重りの役目も果たしている構造。
丸いロゴのある部分が重量感ある感じでデスクライトバーの支えにもなっているようです。
給電ケーブルと繋がっているコントローラー
給電ケーブルと一緒に繋がっているボリュームのようなダイアルが搭載されたコントローラ。
調光などのコントロールはこちらから操作できるようです。
(PR)
LEDライトバー本体をチェックしてみる
LEDバーを手に取ってみました。
スペースグレーで渋いカラーリングのアルミボディといった感じの表面。
マットで指紋も付着しない高級感のある仕上げです。
背面には給電用のmicroUSBの端子がありました。
LEDが埋め込まれている光源部分を確認してみます。
レンズの中にバーにびっしりとLEDが並べられていました。
LEDは写真でうまく表現できていませんが(^^;
白色LEDとオレンジ色のLEDが2列並んでいるようでした。
調色機能があるので、この2色のLEDをブレンドして色彩を変化させているようです。
液晶モニターにScreenBar Plusを設置してみる
先ほどの液晶ディスプレイにマウントするパーツをモニターに取り付けてみようと思います。
そして、今気付きましたが、このマウント部分はアーム的に可動するようにできているので、多少厚みのあるモニターにも取付ができるようなギミックがありました。
(PR)
マウントパーツをとりあえずモニターの上に設置して見ると…こんな感じでマウントされました。
可動部分が設置部分にうまいこと引っかかって汎用的に対応できるマウントになっているようです。
マウント部分もスペースグレーカラーなので、小職のモニターもですが一番多いであろうブラックカラーの液晶ディスプレイに設置しても違和感なくマッチできる雰囲気です。
とりあえず、液晶モニターに載っける感じがわかったので、LEDライトバー本体を取り付けてから再度モニターに載せてみようとおもいます。
28インチの液晶ディスプレイにBenQ ScreenBar Plusを設置してみました。
製品イメージ画像などだともっと小さい液晶モニターに設置しているイメージが多かったので、ちょっと寂しい感じになってしまいました(^◇^;
まあ、スピーカーとかではなく、デスクライトなのですからサイズは関係ないか(^◇^;
背面側でmicroUSBケーブルによる給電を行っている
BenQ ScreenBar Plusの給電はモニターの背面側に垂れるmicroUSBケーブルでの給電となります。
背面側に垂れるので見た目的には気にならなくて良い感じ。
(PR)
液晶モニターにUSBポートがあればそちらから給電するのがスマートな感じがしますが、残念ながら小職の液晶ディスプレイにはUSBポートが無いので、別途給電を行うことにしました。
とりあえず、手元にあったワイヤレスイヤホンの収納ケースがモバイルバッテリーを兼ねているタイプなので、そちらから給電しています(^◇^;)
こんな小さいバッテリーでも十分稼働できました♪
そうそう、コントローラにはダイヤル保護の紙製パーツがあるのに、使用する段階になって気づいたので慌てて取り外しましたw
このコントローラーのボリュームダイアル自体が電源オンオフのボタンスイッチも兼ねているので、クリックすることでLEDライトを点灯させることができました。
BenQ ScreenBar Plusが点灯したぞ!
点灯させると液晶ディスプレイの前面がパッと明るく照らされました。
BenQ ScreenBar Plusデスクライトの照射テストを行ってみる
とりあえず、デフォルト状態でBenQ ScreenBar Plusを点灯させてみると白色LEDのみで照射されました。
まさに蛍光灯的なデスクライト状態での使用感。
仕事をする場合にはこちらの色の方が気が引き締まって良いのかもしれません。
しかし、小職的には自宅で自分の好きな作業を行う用のデスクライトなので、もっとリラックスした感じがいいな〜
なんて思いつつ、調色してみようと思います….
BenQ ScreenBar Plusデスクライトを暖色で照射したらデスク全体の雰囲気が良い感じになった〜!
おおお!
これは良い感じです。
部屋の照明が元から点灯して居ましたが、デスクの手元となると実際にはちょっと暗い感じもありましたが手元もしっかりと明るくなり画面の光ばかりが目立って居たデスクトップから一変してデスク全体が明るくなりました。
ちょうど利用していた壁紙が、偶然にも上からライトを照射しているような背景だったんですがwww
ほんとイメージ的にはこんな感じで、かなり良い感じになりました。
BenQ ScreenBar Plusで暖色強めにデスクを照射しているところを上から俯瞰して見るとこんな感じになりました。
デスクライトなしのデスクトップってかなり暗かったんだなーということを逆に実感してしまいました(^◇^;
液晶ディスプレイの手前にノートPCを設置して居ても、しっかりとキーボード部分だけが照射されている!
あまりデスクで紙とペンを使って文字を書くようなことはあまりしなかったのですが、これなら書き物などもしたくなってくるような明るいデスクになりました♪
キーボードが照らされて明るくなるという事は、たまにキーボードに目をやるときの視認性もかなり良いのでPC操作も捗る感じになってきました♪
これは有ると無いではかなり違う!
使い始めると病みつきになる。というのはこういう事なのかもしれません。
画面ばかり明るかった今までのデスクと比べると手元まで明るくなっている事で、目の疲れも軽減されているような気分にもなってまいりましたよ〜。
昔、子供の頃とか、机で勉強するときはライトを点けて明るくするんですよ!
なんて、お言いつけがあった気がしますがw
まさに、こういう事だったのかもしれません。
デスクが明るいという事はとても良い事だったのですよ(^◇^;
BenQ ScreenBar Plusの照射向きを前後させて比較してみる
とりあえず、調整などあまり考えずに普通に設置した状態のBenQ ScreenBar Plusで照射されているデスクトップ。
ちょっと手前に照射しすぎているせいか、デスクライトのLED光源が直接デスクに座る小職の眼にもあたりちょっと眩しいかも!?
ScreenBar本体をクルッと少し回転させて照射向きを変えてみた
ScreenBar本体の円筒形のライト部分を手で持って前後にクルッと少し回転させることで照射向きを変化させることができました。
大胆に液晶側に可能な限りむけてみましたが、液晶自体に反射はされない!
これは素晴らしい構造ですね。
普通のデスクトップPCとしての用途だったらこの感じで十分良いのかもしれません♪
しかし、小職の場合はキーボードテーブルが下の段にさらにあって、そちらにノートPCを置いてサブディスプレイとしてデスクトップの液晶モニターを使うという、キーボードの位置が離れ気味の設置レイアウト。
今度は、少し手前に照射されるような向きにLED照射の角度を調整してみました。
ちょっと使用時の目線よりも下側から写真を撮っていたのでLED自体の光が見えてしまっていますが、実際にデスクに座って作業するときには、ギリギリLEDの光源自体が眼に入らない角度にできたので、これがベスト状態となりそうです♪
部屋の明かりを暗くして、デスクだけを照射させて集中作業モードを演出♪
部屋の明かりを暗めにして、デスクだけ明るくして集中モードを作り上げるのも良い感じです。
最近の小職の深夜デスク作業では、こんな感じにして集中して快適に作業できていたりします♪
デスクだけが明るく照らされるこの感じはBenQ Screen Bar Plus 独特の使用感だと思いますよ!
液晶モニターが多い環境で画面の明かりばかりが目に付いて疲れてしまいがちを打破!
(PR)
最近の小職のデスク周りは液晶の数も増えておりw
画面の明かりが目立って作業時に気が散るような場合が多かったのですが、手元を明るくさせることでデスク周りの明るさのバランスが取れてきた感じがします♪
すでに1ヶ月ほど愛用しているBenQ Screen Bar Plusなのですが、もはやデスクトップには欠かせない存在になってしまいました♪
この手元が明るい感じが無いと作業もしづらいような感覚さえできてしまいましたw
そしてデスクの手元が明るいというのは眼にも優しい感じなので病みつきになるデスクライトですよ。
液晶モニターの上部に備えるこのアイデア!
そしてLEDの照射方向に技ありで、液晶自体には低反射というスグレモノでした。
テレワーク需要で売り切れ続出からの再入荷!ランキング1位をキープする人気商品の理由がよく判りました♪
BenQ ScreenBar Plusは最近のテレワーク需要で人気に拍車がかかりアマゾンでも売り切れが続出していたそうで(^◇^;
実はBenQさんから、Amazonに商品が再入荷されるまでレビュー掲載を少し待っていてね!
なんてお知らせもいただいていたのですが(^◇^;
無事に商品供給も間に合ってきたようなので、気になった方は「在庫あり」の今のうちにチェックして見るのが吉みたいです♪
(PR)
なお、現在は更なる新製品「BenQ ScreenBar Halo」も登場しています!
こちらは、モニターの裏側となる壁面も照射するバックライトが追加されたバージョン。
お好みで選択肢も広がっているBenQ ScreenBarシリーズは要チェックです♪
タグ